カテゴリー
NEW情報

100歳以上が5万人!


yahooニュースの記事ですが・・・ ビックリです。

100歳以上なんて、相当めずらしい存在だと思っていましたから

各都道府県に平均10名いるとしても、470人ぐらいでしょ? と思っていた。

それが、5万人!!! って!

全然ケタが違うやん!!

 

5万人を47で割ったら、1063.8だから、都道府県の平均は、約1000人ってことになるんですけど・・・(^^)

 

私も100歳まで寿命があるのならば、まだ人生半分もきてないのね。

まだまだ、ひよっこですね。(^^ゞ

 

 

 

■100歳以上、5万人超す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-00000037-jij-soci

厚生労働省は14日、全国の100歳以上の高齢者が初めて5万人を超えたと発表した。17日の敬老の日を前にした調査(9月1日時点)で昨年より3620人増え、5万1376人になった。男女とも過去最多を42年連続で更新し、女性が全体の87.3%を占めた。
 100歳以上の人数は、1998年に1万人、2009年に4万人を突破し、急速に増えている。
 都道府県別の人口10万人当たりの100歳以上の人数は、高知県(78.50人)が40年ぶりに最多となった。2年連続1位だった島根県(77.81人)は2位。
 09年まで37年間1位だった沖縄県(62.88人)は、昨年の3位からさらに順位を下げ、5位だった。沖縄県の担当者は「他県で人口が減る中、若い人が増えており、高齢者の割合が低くなった」としている。
 上位10県はいずれも西日本で、今年も「西高東低」傾向が続いた。最少は23年連続で埼玉県(23.09人)だった。 

 

 

都道府県別のデザインが人気の引越はがきはコレ


カテゴリー
マナー 喪中 未分類 訃報

喪中はがきのマナー


11月ごろになったらポツポツ届く 喪中はがき

もらう側の時は、あまり感じませんけれど

いざ出す側になったら、どうやって作ればいいの?どこに頼めばいいの?

ハガキはの用紙は決まってる?文章は?いつ出す?などなど

気になる事がいっぱいですよね。

そもそも「喪中はがき」とは、年賀欠礼の挨拶状といい

近親者に不幸があり、喪に服しておりますから、お祝い事はご遠慮します

“年賀状は出しませんよ” ということをお伝えする特別な挨拶状です。

普通のお手紙やお葉書のように「元気ですか?」と相手の様子を聞いたり

自分の近況報告などを書くことはNGとされています。

 

過去に 結婚したから写真入りで結婚報告と兼ねて喪中の葉書を出したい なんて

ご相談を受けた事がありますが、全力で諦めていただきました(^^ゞ

ご本人的には、結婚した写真を載せたい!お知らせしたい!という気持ちが強く

小さくてもいいから写真を載せたいと・・・(ーー;)

 

いやいや、写真の人が亡くなったみたいになっちゃうし

喪中(年賀欠礼)でそれをするのは、一般的には「非常識」ですからね。

葉書を受け取られた側にどう思われるか、ご親戚の方々がどう思われるかと考慮したら

絶対おすすめできません。

ご結婚の報告は、先か後か、時期をずらして出しましょうね。

 

 

次に “用紙” ですが、私製はがき もしくは、官製はがきで出します。

官製はがきといっても、切手の絵柄が スズメ や トキ の通常のタイプではなく、

切手の絵柄が 胡蝶蘭 になっている喪中寒中用の葉書 があります。

郵便局で購入できますのでこちらを使いましょう。

 

私製はがきの場合は、お店やメーカーによって厚さなどが異なりますので

よく比較検討して購入しましょう。

紙は、厚め方が、高級感というかしっかりした印象を与えてくれます。

大礼紙という 羽のようなスキが入った和紙でできている葉書もあります。

しかし、自宅で印刷する場合には、プリンターに通らない なんてトラブルもよくありますのでご注意ください。

 

 

次に 絵柄 デザイン です。

特に決まりごとがあるわけではありませんが、派手な色柄は、避けましょう。

市販の喪中はがきでは、優しい色合いのお花をモチーフにしたデザインが多いです。

故人の好きだったお花を選んだり、献花をイメージして 菊、百合、胡蝶蘭などを選ばれることが多いです。

 

 

いろいろと書きましたが、喪中葉書は、儀礼的な部分が多いので、

不安な場合は、専門の業者にお願いするのが安心ですね。

喪中はがき印刷の専門サイト
<<今なら宛名印刷が無料>>
喪中はがき
カテゴリー
マナー 文例 言葉・文法

浮き足立つ(浮足立つ)


またひとつ 言葉のお勉強です。(^^)

8月28日(火)の朝のラジオ
FM横浜 大野智君の「嵐ディスカバリー」のコーナーのお話。

今日の一言 「浮き足立つ
これは、不安や恐れで落ち着きを失う。逃げ腰になること。

ラジオは、24時間テレビの前に収録されたものだったので
大野くんが、自分も浮き足立ってる…的な事を言ってたんですが
ここでも私は
ん???

「浮き足立つ」って、そーゆー使い方するの??ほんま?って・・・

 

目からうろこ でした。

 
私は、嬉しくてウキウキ 地に足着いていない状況のことを「浮き足立つ」と思ってまして

デート前でそわそわしている後輩に

「浮足立ってんじゃね~よ!ちゃんと仕事しろよ~!」みたいな使い方をしておりました。
“そわそわ落ち着きがなくなる”という部分では同じですが、
その原因が、全く真逆じゃないですかーーー!!(*_*)
調べてみると、
「浮き足立つ」は「不安や不利を感じ、落ち着きを失い、逃げ腰になる」ことで
「足が地につかない」は、「気持ちが高ぶって落ち着かない様子」という意味。
「浮き足立つ」と「足が地につかない」は別の意味の慣用句なんですって~!

 

知らんかった。

また間違った解釈をしておりました(^^ゞ 

 

 

 

いやはや。

またワタクシ、嵐さんのおかげで ひとつ賢くなりました。

嵐さん、ありがとう。

 
日本語って、難しいですね

日々是気付

日々勉強です!(^^)



カテゴリー
マナー 文例 言葉・文法

くしくも(奇しくも)


先日(8月25日26日)の24時間テレビご覧になりましたか?

私は、深夜のしゃべくり007頃だけ、ちょろっと寝ましたが、 ほぼ24時間 見てました。(^^)

阪神大震災で助けられた男の子が自衛官になって

東日本大震災の救援部隊になったという冒頭の部分から、既に感動で涙 (;_:)

もう24時間の間に何度泣いたことでしょう・・・。

 

泣いただけじゃなく

ダーツの旅は、どれも面白くて大笑いしたし

智くんのムーンウォークは、鳥肌もんやったし

潤君が指揮した吹奏楽部の演奏に超感動したし

嵐ライブは、素敵やったし・・・ ほんま素敵な素敵な24時間テレビをありがとう。

 

さて、話は変わりますが、

よく聞く 『くしくも』 という言葉。
なんとなく“悔しい”とか“おしい(惜しい)”とか
残念な事につかうイメージがあったんです。ワタシ。

でも、24時間テレビのメインパーソナリティーに嵐さんが選ばれ、

その記者会見で、櫻井翔君が、

くしくもオリンピックイヤーの今年にやらせてもらえるなんて…」的なことを言ってたのを見て

ん???

 「くしくも」の使い方、あってる??? と思って気になっていたんです。

 
しかし、調べてみると

くしくも」⇒漢字で書くと 「奇しくも

意味は、  偶然にも  不思議にも

 

ハイ! 翔君、正解です!!

私が間違っておりました。スイマセン。

大変失礼いたしました。
今後は、「奇しくも」 正しくを使って行こうと思います!!!(^^)

 

日本語って、難しいですね

日々是気付

日々勉強です!(^^)

 



カテゴリー
NEW情報 マナー 挨拶状 暑中見舞い

かもめ~るくじの当選発表は、9月3日


第94回全国高校野球選手権も本日が決勝戦

大阪の桐蔭が、青森の光星学院を3-0で下し、春夏連覇したそうです。

桐蔭高校のみなさん!おめでとうございます!!

そして、全国の高校球児たち、お疲れ様でした。

今年の夏は、オリンピックでもらい泣きし・・・

高校野球にもらい泣きし・・・ と、ほんとよく泣かされました。(;_:)

母としては、みんなに勝たせてあげたいけれど、勝負の世界には、勝ち負けがあるのです。。。

負けて流した涙は、きっと貴方を強く優しい子にしてくれるよ・・・ 

 

さて、高校野球も終わると、もう夏も終わりですね!

残暑見舞いを出すなら、8月中が目安ですので、まだの人は、急いでくださいね!!

 

今年の夏のお便り「かもめーる」くじの抽選日は、9月3日(月)です。

10万本に1本の A賞は、 現金5万円だそうです!!(@_@)ビックリ

B 賞 切手シートは、1000本に2本  ← なんで500本に1本と書かないのか???

 

商品引き換え期間は、平成24年9月4日~平成25年3月4日まで!!

 

忘れずに当選確認しましょうね~♪

5万円、当れ~~~!!!