カテゴリー
ビジネス文書検定 ブライダル マナー 招待状 挨拶状 文例 案内状 結婚式 表記のゆれ 言葉・文法

下さい と ください


ひさびさの更新です。
気付けば、2011年が終わり、2012年も、もう2ヶ月が過ぎてしまいしました。
今年もぼちぼち・・・更新いきたいなっ と思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

さて、今回のテーマは、「下さい」と「ください」

パソコンで仕事、文章を書くようになって、20年以上経ちますが
勝手にパソコンが変換してくれるから、送り仮名とか漢字とか、すっかりパソコン頼りです。

もともと理系人間ですし ( ← 言い訳?? )
英語、国語、社会は、苦手・・・^^;

上記文章の  “20年以上経ちますが・・” の「たつ」だと
自動変換で、経つ 立つ 建つ 絶つ 発つ 断つ 裁つ ・・・etc
いっぱい出てきますから、一応、どの漢字が正しいのだ?? と考えて選びますよね。

でも、 “ご了承下さい” なんかは、するっと変換されるので、特に意識しておりませんでした。

しかし、長文を見返したときに「下さい」と「ください」が混在してしまって、
見た目的にどっちかに合わせて方がいいんじゃないか?となり
そもそもどっちが正しんじゃい!? と調べてみたのです。

そしたら「下さい」は、物など、何かをいただく場合に使い、
何かをお願いする場合など、、補助動詞として使う場合は、「ください」のひらがなを使うそうな。。。。

  ※情報源は、ビジネス文書検定の教科書です※

そこで、ビジネス文書や案内状、挨拶状、招待状などで
出てくる言葉を思い浮かべてみた。

ご覧ください
ご了承ください
お尋ねください
お越しください
ご検討ください
ご出席ください
お知らせください

一方、漢字で使うのは、物を貰う時だから・・・

「お水を下さい」

とかですよね。

でもこれも

「お水を取ってください」

に“取る”という動詞を使うと「ください」は補助動詞ですから
ひらがながになるのね。^^;

と、考えると、ほぼ「ください」ですね!

と言うわけで、今後迷ったら、

ひらがな「ください」を使っていきましょう~!(*^_^*)

カテゴリー
招待状 挨拶状 暑中見舞い 案内状

コトバがすごいのは、コストがゼロ!


看板、チラシ、DM、はがき、案内状、招待状、挨拶状
ニュースレター、ホームページなどなど

お店や会社が、発信する媒体って、すごくありますよね。

こういうの出してりゃいいってもんじゃないですよね。

お金もかかるし・・・・
反応が無い、売上につながらないからって、止めちゃいます??
本気でやらないなら、資源の無駄使いしないためにも
止めちゃうの得策かもしれません。

でも、一所懸命お客様の立場に立って、一所懸命考えて
出てきた言葉は、お客様に伝わるのだと思います。
マーケティングの先生は、たくさん居られますが

私が、何度講演聞いても感動してしまう先生は、
儲けを生み出す「発想」の仕組み の

     【エクスマ】の藤村正宏さんです。
色んな事例をお話されますが、いつも1本筋が通っていて

非常にわかりやすいです。
あなたの会社(お店)のいい所を

「お客さんに伝えていますか?」

言いたいことが、「伝わってますか?」と。

チラシは、「ラブレター」だとおっしゃってました。
見てくれの美しさ(デザインやフルカラー)なんか

2の次、3の次、どうでもいいと・・・

大事なのは、伝えたいことが、ストレートに表現されているか?

伝わっているか? ということ。

先日ブログで、ガソリンスタンドさんのお話がありました。

とても面白かったです。
http://ameblo.jp/ex-ma11091520sukotto/entry-10925608061.html
暑中見舞いのハガキでも そうですよ。

じっくり真剣に文章を考えましょうね!

暑中見舞いも自分の言葉で文章を作りましょう
 
会社やお店の暑中見舞い作成例

会社やお店にオススメの暑中見舞いデザイン

カテゴリー
NEW情報 招待状 挨拶状 案内状

LUCUA(ルクア)からの案内状


GW(ゴールデンウィーク)どこかへお出かけされましたか!?

大阪では、このGW中に巨大ショッピングモールが、2つもオープンしました。

天王寺(大阪阿倍野)の
Q’s MALL(キューズモール)http://qs-mall.jp/

梅田(JR大阪駅の新駅ビル)
LUCUA(ルクア)http://www.lucua.jp/

わたくしは、宣言通り!? 4/30(土)の映画観た後に行ったんですキューズモール・・・・

しかし、あまりの人の多さに圧倒され、ほんの入り口近くをウロウロしただけで

くじけました。。。。

いつものように!?
ルシアスでご飯を食べて、Mioでお買い物して・・・

うん、天王寺は、近いしね、いつでも行けるし…

落ち着いた頃に行きますよ。

大阪LUCUA(ルクア)の方はね、

こないだの日曜日(5/8)の朝、前を通りました。 それだけ…(^^ゞ

朝早くから仕事で京都行きだったんですよ~ で、

地下鉄からJRへの乗り換えで、ルクアの前を通っただけ。

まだ、8時ぐらいだったのに、もうプラカード持った警備員さん的な方が立ってました。

噂によると、入場制限されているそうですよ。

こないだ オープンの案内状も来ないのかいっ!!って

文句言ってましたら、きましたよ~~~~!!!!

39はがき

(*^_^*)  

ウソです。。。。

勝手に作っちゃいました。。。

ネタバレしますと、
挨拶状ドットコムの39(サンキュー)はがきです。(^^ゞ

文字を自由に変更できるから

どんなハガキも作れるね♪

SHOPオーナーさんなら簡単にDMが作れておすすめですよ~!!

カテゴリー
招待状 案内状 結婚式

結婚式のご案内 どうする?


結婚式が決まったら、たくさんの準備がいりますよね。
一般的なといいますか、理想的なスケジュールでいいますと

<結婚式の 3ヶ月前>

◎招待客リスト作る

招待する人数によって、会場の規模や全体の予算も変わりますよね。
新郎側のゲスト数と新婦側のゲスト数とのバランスも考えなくちゃいけませんし、
両親が招待したいゲストもいるでしょうから、両親と相談したり確認したりする時間も必要です。
また、当日の披露宴会場でどのテーブルに座ってもらうのか、誰と誰が同席してもらうのかも非常に大事なので
ゲストリストを作る際は、人数だけでなく、親族、会社関係、友人などカテゴリー別に分けて作成するといいですよ。

◎招待状を作る

日時や会場名、場所、連絡先など 必須項目は、決まったことを掲載するだけなので何も悩まないのですが、
誰もが悩む挨拶の文章を作成する際の最初のポイントは、「差出人を誰にするか?」です。
要は、「親」の名前で出すのか、「本人」(新郎新婦)の名前で出すのか?です。

仲人を立てるのも当たり前!、招待状の差出人は「親」が当たり前!という時代もありましたが
最近は、新郎新婦ご本人のお名前で出されることも多く、それが普通だ!と
ご本人たちは思っているかもしれませんが、両親に確認すると「当然、親の名前だろ!?」と
親の方は、こっちが普通だと思っていたりして・・・ 衝突!!(>_<)
なんてこともよく聞きますので、作成する前にご両親に相談しておきましょうね!

あと、返信はがきの往信面の住所を誰にするのか!?
差出人は「親」でも、返信はがきの戻り先は、ご本人でも構いません。
新婦新郎どちらか一方の住所に戻るようにしても構いません。
出欠確認がとりやすい住所にしておきましょう。
返信はがきの期限は、挙式の約1ヶ月前を指定します。
ピッタリ30日前でなくても前後の大安吉日にする方が多いです。
作り方は、自分で手作りするか、印刷業社にお願いするか、になりますね。
時間があって、PCが得意、細かい作業が得意な方は、手作りでも問題ないでしょう。
忙しい方や手作りが苦手な方は、業者にお願いするのがおすすめです。
お値段が高くなるイメージがあるかもしれませんが、
手作りの労力を考慮したらむしろ安いぐらいですし、
プロに頼んだ方が、仕上がりは圧倒的に綺麗です。

また、ゲストへは、いきなり招待状(案内状)を送るのではなく、
できる限り事前に直接や電話などで連絡しておきましょうね。
そして、当日のスピーチや余興、受付のお願いをしたい人には、同時にお願いしておきましょう。

<結婚式の 2ヶ月前>

◎招待状を発送する

招待状を配ります。手渡し可能な方へは手渡しでOK。
それ以外の方へは、郵送で送ります。
郵送で送る場合は、切手の準備を忘れないように!
封筒に貼るのはもちろんですが、中に入れる「返信はがき」にも切手を貼って送ります。

返信はがきには、50円切手を貼ります。
郵送する封筒には、通常なら 80円切手を貼りますが、重量や定形外の場合は、80円以上の切手が必要になりますのでご注意ください。
切手代が足りないのを知らずに投函すると受け取るゲストの方に、差額の金額が請求れ、大変失礼なことになります。

50円、80円、90円切手ならば、郵便局で「慶事用」のが売られています。
慶事用切手

<結婚式の 1ヶ月前>

◎招待状の返信確認する

事前に連絡を入れ、ほぼ出席決定者へ送リますので、大きな変動はないはずなのですが、さまざまな事情で、変更が余儀なくされます。
会場との予約の兼ね合いもあり、新たなゲストにお声かけしたりしなければならないこともありますので注意しましょう。

◎席次表、席札の作成する

ゲストが確定したら、席次表の作成に取り掛かりましょう。
手作りする場合、招待状より数段スキルが(時間が)必要なので、覚悟しておきましょうね!
プロに頼む場合は、業者により、価格や納期が、かなり異なりますので、注意して選びましょう!
席札にひと言メッセージを添えるのもGood!
ひと言メッセージを一緒に印刷するのもありですが、お名前のみ印刷で裏側にこっそり手書きメッセージを添えるとゲストへのサプライズにもなって素敵です。ただし思い入れがあるほど、書くのに時間かかっちゃうから準備する時間もスケジュールに入れてくださいね。

<結婚式の前日>

心の準備を整え、早めに就寝しましょう!!
と言いつつ・・・きっと緊張して眠れないですよね。

成功のイメージをして・・・
ゲストの笑顔と 愛しい相方の笑顔を思い浮かべて・・・

きっとうまくいきますよ♪(*^_^*)