カテゴリー
ビジネス文書検定 マナー 挨拶状 文例 社長交代

社長死去による社長交代 挨拶状 文例


通常の社長交代ではなく、死去による交代の場合
挨拶状の文章をどうすればいいのか悩まれる方は多いようです。

ここ最近連続で見かけた、なんか“ヘン”な挨拶状の文章

————————————————-
代表者死去の案内と就任
————————————————-
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます
去る ○月○○日 弊社 代表取締役 ○○○○○が永眠いたしました
ここにあらためて生前の御厚誼に深謝し心から御礼申し上げます

さて 私儀 ○○○○○
この度 故 ○○○○○の後任として代表取締役に就任いたしました

– – – – – –

つきましては誠に微力ではございますがお客様へのサービスの向上と
社業発展につとめる所存でございますので前社長同様に
格別のご指導ご支援を賜りますようお願い申し上げます
まずは略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます
                      敬具
平成○○○年○月

株式会社○○○○○○
代表取締役  ○○○○○)
——————————————————-

 ↓↓↓↓↓↓

え~と、まず、「私儀 ○○○○○」の部分ですが、
恐らくこの○○○○部分には個人氏名を入れるということなのでしょうけど…

これがNG!

なぜなら、「私儀」「私こと」は、
それだけで「わたくしごとではございますが」という意味になるので
その後には、お名前を入れません。

 「“ベーやん”こと、堀内孝雄です。」っていう使い方は、
  ありと思いますが(^^ゞ

私なら下記のような文章に訂正します。

——————————————————-
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます
去る ○月○○日 弊社 代表取締役 ○○○○○が永眠いたしました
ここにあらためて生前の御厚誼に深謝し心から御礼申し上げます
                  さて 私儀
このたび 故 ○○○○○の後任として代表取締役に就任いたしました
はなはだ微力ではございますがお客様へのサービスの向上と
社業発展につとめる所存でございますので
前任者同様に格別のご指導ご支援を賜りますようお願い申し上げます
まずは略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます
                      敬具
平成○○○年○月

株式会社 ○○○○○○
代表取締役  ○○○○○
——————————————————-

こっちのが、いいでしょ♪(*^_^*)

前社長死去による社長交代ごあいさつ(2011年8月24日の記事)

カテゴリー
ビジネス文書検定 マナー 感謝 挨拶状 文例 表記のゆれ 言葉・文法 転職 退職

長い と 永い の使い分け


表記テーマの第7弾!
今回は、「長い」 と 「永い」の使い分けについて勉強します!

 

まずは、それぞれの意味を見てみましょう。
◆「長い」 と 「永い」

「長い」…はしからはしまでの隔たりが大きい。ある時点までの間隔が大きい。のんびりしている。

(例)長い年月/秋の夜長/長続き/気が長い/長い目で見る
「永い」…永遠、常しえ の意味合いが強い場合に用いる。

(例)永い眠りにつく/永くその名が残る/末永くお幸せに/永年勤続(←これだけ特別)

 

これらは、漢字のイメージ通りなので、わりと簡単ですね。
『永い』を使う場合は、特に“永遠”を意味する場合に使い、
それ以外は、基本的に、『長い』を用いれば問題なさそうです。
ただし、「永年勤続(えいねんきんぞく)」だけは特別で、
同じ会社・職場に長い年月続けて勤務すること意味しますが、

『永』としますので、ご注意を。

 

 



カテゴリー
ビジネス文書検定 マナー 挨拶状 文例 案内状 表記のゆれ 言葉・文法

渡る と わたる の使い分け


表記テーマの第6弾!

「わたる」 と 「渡る」の使い分けについて勉強しましょう!
おさらいになりますが、

常用漢字であっても、仮名書きすべき語句 というのがあります。

漢字で書き表しても “間違いでなはい” とされておりますが、

なぜ書き分けるか? というと、それぞれの意味が違うからです。

 
◆「わたる」 と 「渡る」

「わたる」… ある期間・範囲に及ぶ

(例)長きにわたり/公私にわたり/すべてにわたる
「渡る」 …移動する、生活する、広がる

(例)川を渡る/晴れ渡る/人手に渡る/世渡り/刃渡り/渡り歩く
転勤、転職、退職、定年退職の挨拶状でよくある文章なので
各社のサンプル文例をチェックしてみました。

 

(挨拶状ドットコムの文例より)
公私にわたり色々とお世話になりましたことを厚く御礼申し上げます

「わたり」はOK!

 

(Cardboxの文例より)
公私にわたり永い歳月を大過なく勤めさせて頂きましたのは

公私にわたり長い歳月を大過なく勤めさせていただきましたのは

「わたり」はOKなんですが、「永き」→「長き」、「頂く」→「いただく」

 

(鈴木印刷の文例より)
永きにわたり勤めさせて頂くことができましたのも…

長きにわたり勤めさせていただくことができましたのも…

「わたり」はOKなんですが、「永き」→「長き」、「頂く」→「いただく」

 

(一心社の文例より)
在職中は公私にわたり大変お世話になり 大過なく勤めることが出来ましたのも
皆様のおかげと心から感謝致しております

在職中は公私にわたり大変お世話になり 大過なく勤めることができましたのも
皆様のおかげと心から感謝いたしております

「わたり」はOKなんですが、「出来」→「でき」、「致して」→「いたして」
(株式会社アーツの文例より)
○○年の永きにわたり 公私共に絶大なるご指導とご鞭撻に…

○○年の長きにわたり 公私共に絶大なるご指導とご鞭撻に…

「わたり」はOKなんですが、「永き」が×
(栄光プリントの文例より)
入社以来○○年の永きにわたり 大過なく勤め得ることが…

入社以来○○年の長きにわたり 大過なく勤めえることが…
もしくは
入社以来○○年の長きにわたり 大過なく勤めうることが…

「わたり」はOKなんですが、「永き」→「長き」ですね。

「勤め得る」については、疑問なんです。
「勤める」なの? 「勤める」なの?
勤められることができた という意味ですよね?
「える」は同士の連用形について「…できる」という意味をもっています。
(goo辞書)
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/25679/m0u/ の5番「微笑を禁じえない」
ここから察するに「勤めえる」(もしくは「勤めうる」)とすべきだと思います。
『得る』については、後日改めて勉強したいと思います。
ちなみに常用漢字ではありませんが、「わたる」には、「亙る」、「亘る」 もあります。

◆「亘る」/「亙る」…一方の端から他方の端までとどく。こちらから向こうまで動く。

(例)五年に亘る(亙る)/工事被害は神戸全域に亘る(亙る)/多岐に亘る(亙る)

上記に挙げた退職等の挨拶文で、ひらがなの「わたる」ではなく、
漢字で書きたい場合は、「亘る」もしくは「亙る」で書きましょう。

公私に亘り(亙り)  長きに亘り(亙り)

 

 



カテゴリー
マナー 事務所移転 感謝 招待状 挨拶状 案内状

挨拶状にも遊び心♪


先日担当させていただいたお客様の挨拶状が、とってもユニークだったのです。

 

うちの会社で取り扱っている用紙や封筒は、きちんとしたご挨拶状に最適な

厚手というか、しっかり目の角丸のカードと封筒のセットですし

普段は、とってもお堅いというか、フォーマルな挨拶状のお客様が多いんです。

 

ところが、そのお客様の挨拶状をみると、

何周年記念かのご案内状なんですがね、

きちんと丁寧な文章ながら

内容が、皮肉というのか、ブラックジョークというか・・・

 「えっ! なにこれ!?」

て、なりました。。。(^^)

 

 

差出人欄を見ると、どうやらお店っぽい。。。。

新宿歌舞伎町!?

 

ふむふむ・・・ なるほど。

スナック? バー? キャバクラ? ホストクラブ? 的な・・・

飲み屋さん系なのね。

 

へぇ~ すてき。 こんな挨拶状出せるなんて、きっとセンスがいいのね。

 

なんだかとっても来店してみたくなりました。

 

コレって、すごい事ですよ。

ぶっちゃけ大阪在住の私が、新宿に行く事はないかもしれませんが

もし、生活圏内であったなら、行っちゃうかも!?

 

 

それって、もう たかが挨拶状ですけど、いっぱしの営業マンですやん!!

形式にとらわれたり、社交辞令的に仕方なく挨拶状を出されている方も多いと思いますが、

せっかく出すのですから、こういう遊び心をもって

受け取った方の心にとまる挨拶状を作りたいですね♪

 

 

 

カテゴリー
ビジネス文書検定 マナー 感謝 挨拶状 文例 案内状 表記のゆれ 言葉・文法

致す と いたす


日本語って、ほんと、突き詰めるほどに難しい!!

と感じる今日この頃・・・^^;

 

漢字、ひらがな、カタカナ あるし

同じ意味の違う言葉や、違う意味の同じ言葉とか・・・

 

「下さい」と「ください」は、だいぶ身に付いてきましたので

もう迷う事はないでしょう・・・

 

で、今回は、「いたす」と「致す」の使い方

「よろしくお願い致します」

とすべきなのか

「よろしくお願いいたします」

とすべきなのか・・・

 

取引先とのメールのやり取りでよく使う言葉なので

私のPC変換では、「よ」と入力しただけで、「よろしくお願い致します」と出てくるようになってます。

 

 

「致す」という漢字は、常用漢字表に含まれいて、

漢字を使っても間違いではないのですが、

その意味や用法によってはひらがなの方がよい とされています。

 

◆ 「いたす」・・・謙譲の意味を表す場合に用いる。

よろしくお願いいたします。

拝見いたしました。

ご迷惑をおかけいたしました。

◆「致す」・・・影響を及ぼす、ある結果を引き起こす、もたらす の意味を表すときに用います。

不徳の致すところ や 致し方ない など・・・

 

解説元の情報は、ビジネス文書検定 受験ガイド 3級P42です。

 

私個人的な覚え方として

漢字を使うのは、上記のほぼ決まった言い回しだけで

「〇〇します」で、言い換え可能なものは、全部「ひらがな」でよい!!

と思います。

上記文章も

よろしくお願いいたします。(よろしくお願いします)

拝見いたしました。(拝見しました)

ご迷惑をおかけいたしました。(ご迷惑をおかけしました)

 

ね! 言い換え可能でしょ!?

私のPCの変換登録も変更しなくちゃ!!

 

 

皆様もマナーを守って、漢字・ひらがな 使い分けましょうね~!!