今日は3月9日 → 39 → サンキュー という訳で、「ありがとうの日」
世界中で一番「ありがとう!」が飛びかう日にしよう!というプロジェクトがあります(^^)
身近な人ほど、あらたまって感謝を伝えるのは、恥ずかしいけれど・・・
勇気を出して、伝えましょう~!! (^O^)/
直接言えなければ、メールでも手紙でもいいですよね♪
私も 近所に住んでいる両親家へ久々に顔出しに行こうかな?(^^ゞ
ひさびさの更新です。
気付けば、2011年が終わり、2012年も、もう2ヶ月が過ぎてしまいしました。
今年もぼちぼち・・・更新いきたいなっ と思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
さて、今回のテーマは、「下さい」と「ください」
パソコンで仕事、文章を書くようになって、20年以上経ちますが
勝手にパソコンが変換してくれるから、送り仮名とか漢字とか、すっかりパソコン頼りです。
もともと理系人間ですし ( ← 言い訳?? )
英語、国語、社会は、苦手・・・^^;
上記文章の “20年以上経ちますが・・” の「たつ」だと
自動変換で、経つ 立つ 建つ 絶つ 発つ 断つ 裁つ ・・・etc
いっぱい出てきますから、一応、どの漢字が正しいのだ?? と考えて選びますよね。
でも、 “ご了承下さい” なんかは、するっと変換されるので、特に意識しておりませんでした。
しかし、長文を見返したときに「下さい」と「ください」が混在してしまって、
見た目的にどっちかに合わせて方がいいんじゃないか?となり
そもそもどっちが正しんじゃい!? と調べてみたのです。
そしたら「下さい」は、物など、何かをいただく場合に使い、
何かをお願いする場合など、、補助動詞として使う場合は、「ください」のひらがなを使うそうな。。。。
※情報源は、ビジネス文書検定の教科書です※
そこで、ビジネス文書や案内状、挨拶状、招待状などで
出てくる言葉を思い浮かべてみた。
ご覧ください
ご了承ください
お尋ねください
お越しください
ご検討ください
ご出席ください
お知らせください
一方、漢字で使うのは、物を貰う時だから・・・
「お水を下さい」
とかですよね。
でもこれも
「お水を取ってください」
に“取る”という動詞を使うと「ください」は補助動詞ですから
ひらがながになるのね。^^;
と、考えると、ほぼ「ください」ですね!
と言うわけで、今後迷ったら、
ひらがな「ください」を使っていきましょう~!(*^_^*)
喪中はがきの日付けの書き方についてご紹介します。
喪中はがきには、故人の亡くなった日付けや差出月など
記入しますが、タテ書きの文章で漢数字を書くことに慣れていないと
あれ?どれが正解? と戸惑うと思います。
一 二 三 四 五 六 七 八 九 十
月 月 月 月 月 月 月 月 月 月
これは、わかりますよね?
では、11月と12月
一 一
一 二
月 月
では、なく
十 十
一 二
月 月
これが正解!
年齢も 88歳(八十八歳)などのように“十”をいれます。
一方、住所や電話番号の場合は、単純に数字のみを漢字にします。
1丁目15番27号 の場合
一
丁
目
一
五
番
二
七
号 とするのが一般的
しかし、
一
丁
目
十
五
番
二
十
七
号 とする人もいます。
マンション部屋番号601号 は
六
〇
一
号 とします。(六百一号 とはしません)
社長就任(社長交代)のご挨拶文は、サンプルが沢山ありますが、
前任の社長が亡くなった場合のご挨拶をどうすればいいのか?という
お問合せがよくあります。
社長交代の案内状で最もよくあるのは、
前社長のご挨拶と新社長のご挨拶の
連名バージョンですが、
前社長が亡くなった場合、
前社長からのご挨拶ができないわけですから
必然的に新社長のご挨拶のみとなりますね…
で、前社長が死去したことに触れるにしても
会社の規模とか
お取引先全部にお葬式のご案内をしたのかどうかなど
多数の相手先へ挨拶状を送るとなると
いろいろ気を使います。
そこで、私が提案するのは、『前社長の名前の前に「故」をつける』
それだけです。
通常の社長就任のご挨拶サンプル文は、ネット上にも沢山あります。
その中から気に入った物を探してきて、前社長の前に「故」をつければ
大抵それだけで成り立ちます。
——————————————————————-
謹啓 ○○の候 貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます
さて 私こと このたび 故○○○○○○ の後任として
代表取締役社長に就任いたすことになりましたので
ここに謹んでご報告申し上げます
はなはだ微力ではございますが 一意専心 社業の発展に全力をつくす所存です
何とぞ 前任者同様格別のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
まずは略儀ながら書中にてご挨拶申し上げます
謹言
平成○○年○○月
——————————————————————-
これなら、前社長が亡くなったことを知っていた方が受け取っても
知らなかった方が受け取っても、前社長が亡くなったことがわかりますし
違和感ないですよね。