カテゴリー
NEW情報 年賀状

2013年賀状お年玉くじ当選番号


1月20日のアクセス数が、ぐん↑と伸びていて何事か?と思えば、

2013年度 年賀はがきのお年玉くじ当選発表の日だったのですね!!

自分でブログ書いておきながらすっかり忘れておりました。すいません。

 

せっかく訪問していただいたのに当選番号を掲載していないなんて申し訳ないので

2013年度(平成25年度)年賀はがき
お年玉くじ当選番号は、こちら~!!
1等(6けた)>

当選番号 957503
2等(6けた)>

当選番号 111316

当選番号 294651

当選番号 346247
3等(下4けた)>

当選番号 5635
4等(下2けた)>

当選番号 29

当選番号 70
お年玉商品の詳細は、郵便局のサイトでご覧くださいませ!

◎郵便年賀.JP
(平成25年用お年玉付年賀はがき当選番号と賞品詳細)
http://yubin-nenga.jp/otoshidama/number.html

 

そ~いえば、わたくし、まだチェックしてなかったな。

今日帰ったら調べよう!

当たっているといいなぁ~(^^)

 

カテゴリー
NEW情報 マナー 出産報告 喪中 女性 寒中見舞い・余寒見舞い 年賀状 引越 挨拶状 案内状 結婚式

節分って、実は、2月3日だけじゃなかった!


年賀状の返礼は、寒中見舞いで!!

でも、

節分過ぎたら 余寒見舞いで出しましょう~!!

と、ずっと言ってたんです。わたし。

 

立春(2月4日)を過ぎると、暦の上では 春 なので

いくら寒くても 寒中見舞い ではなく 余寒見舞い になるんですが

立春(りっしゅん)といっても

普通の人は、いつか覚えてないでしょう?(笑)

 

だけど、節分(せつぶん)といえば、

みんなおなじみの 豆まき とか

恵方巻き(巻き寿司)の丸かぶり をするから

2月3日って、小学生でも知ってますよね。

 

節分 =(イコール) 2月3日  

 

てことに何の疑問も持っていなかったのですが

改めて調べてみたんです。

そしたら・・・・

節分って、実は、2月3日だけじゃなかった!!!
実は、年4回もあるらしいよ~!

 

wiki情報ですが、
各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。
節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%80%E5%88%86

らしい。

江戸時代以降は、節分=立春の前日(2月3日)を指すようになったそうな。

でも、立春の前日なので、必ずしも2月3日ではないようです。
なぜかというと「立春(りっしゅん」は、太陽黄経が315度のときで
2月4日“ごろ”なんだそうです。
2月4日ではなく、 “ごろ” てのがみそですね。

こちらもwiki調べですが
立春は、1985年から2024年まで(2020年までになる可能性あり)は2月4日だが、
1984年までは2月5日、1897年までは2月3日もあった。
2025年からは再び2月3日が現れる。
(未来の日付は天体力学による予測)

ということで、

この先10年ほどは、節分は 2月3日 で正解ですが
2025年から(2021年からになる可能性あり)は
閏年の翌年に2月2日になるらしいです!

 

まだまだ、世の中、知らない事が多すぎる~。

 

あ! 寒中見舞い・余寒見舞いとは、寒い時期に送る挨拶状で

喪中だった方も、喪中でなかった方もご利用いただける挨拶状です。

年賀状出せなかった方だけでなく、年賀状出した人も

結婚報告や引越し報告など、近況報告と兼ねて出しても問題ございませんので

何かお知らせ事項がある場合にとっても便利なはがきですよ♪(^^)

寒中見舞い余寒見舞いはがき印刷サイト

カテゴリー
NEW情報 年賀状

年賀状の保管って、どうする?


毎年の頂いた年賀状って、どうやって保存してますか?

輪ゴムとめてざっくり??

年賀状フォルダに1枚ずついれる?

きずな箱に入れて保管する?? (^^)

きずな箱

この『きすな箱』は、挨拶状ドットコムで、年賀状印刷と一緒に宛名印刷を注文すると

先着10,000名様にプレゼントでもらえます。\(^o^)/

宛名印刷の料金は、30円×件数+消費税宛

1件でも宛名印刷すれば、もらえちゃいますので、やらなきゃ損!ですよね。

 

前回ご紹介した 送料無料になるキーワード をお使いいただけます。

キーワード: 感謝感激雨嵐

感謝感激雨あられ ← では、ごさいませんよ!

×あられ  ◎嵐 です!!(^^)

 これです ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

キーワード: 感謝感激雨嵐

買い物カゴにある「キーワード」欄に入力してください!!

カテゴリー
NEW情報 デザイン マナー 喪中 年賀状 文例 暑中見舞い

寒中見舞いはがきの出し方


「寒中見舞いはがき」って、どういう時に出すかご存知ですか?

 

・喪中なのに、年賀状をもらっちゃった時に返事で出す。

・年末に不幸があり、喪中はがきが出せなかった時に出す。

・・・と

寒中見舞い葉書 =(イコール) 『喪中の方のアイテム』って、思っていませんか?

 

実は、そうではありません。

もちろん、その用途でお使いいただくいてもいいものですが

『寒中見舞い』=『冬のお便り』 なんです。

 

 

年賀状や暑中見舞いと違って、『寒中見舞い』って、あまり馴染みがないからか

知らない方も多いのですが、暑中見舞いの冬バージョン と考えていただくと判りやすいと思います。

 

なので、喪中の方だけでなく、いろんな用途にお使いいただけるんです!

年賀状出しそびれちゃった方にも最適!!

 

ただ、一つ気をつけてほしいことといえば・・・・

年末には、出さないで!!

いくら寒くても、年内(11月や12月)には、出しません。

松の内があける 1月8日から節分(2月3日)までに出してくださいね!

 

ちなみに ↑ こちらのサイトでも

送料無料クーポンキーワードお使いいただけます!

 

送料無料クーポン →  感謝感激雨嵐

カテゴリー
NEW情報 マナー 年賀状

年賀状の投函受付はいつから?


11月もあとわずかとなりましたね。

そろそろ年賀状の準備しなければ・・・ と思ってらっしゃる方も多いのでは?

すでに11月1日から 郵便局で年賀はがき販売されていますけど

まだ、ポストインしちゃダメですよ!!

 

年賀状の投函受付は、12月15日から!

そして、確実に元旦に届けてもらうには、

12月25日まで

に出しましょう!

 

大阪市内どおしなど、近場であれば、

29日ぐらいに出しても元旦に届く場合もありますけど

届かない可能性もありますのでね。

できればちゃんと 12月25日までに出したいですね。

 

 

書き損じだ年賀はがきは、5円の手数料を支払えば、

新しい年賀はがきに交換してもらえることは

ご存知の方も多いと思いますが、

急に喪中になっちゃって、年賀はがきが使えなくなった場合は、

無料で通常切手類と交換してくれるそうです。

あと、普通の年賀状とインクジェット用の年賀状を買い間違えた場合も

無料で交換できるそうです。

 詳しくは、郵便局のページで確認してください ⇒書き損じはがき・切手の交換