カテゴリー
NEW情報 マナー 出産報告 引越 挨拶状 暑中見舞い 案内状 結婚式

出しそびれた引越結婚出産報告は、暑中見舞いで!


全国各地で梅雨入りし始めましたね。
気象庁のホームページ情報によると

平成26年の梅雨入りは、
近畿地方では、6月4日ごろ
関東地方では、6月5日ごろ

ほとんどのところで、平年より2~7日早い梅雨入りだったそうです。
でも昨年は、もっと梅雨入りが早かったみたいで
昨年に比べると、1~8日遅いんですって!

昨年、そんな早かったけ・・・?(忘れました^^;)

 

梅雨明けは、平年どおりですと7月18~25日ごろらしいのですが、昨年は、ほとんどのところで、7月7日前後とかなり早い梅雨明けだったようです。
しかし、北陸、東北地方では、その1ヶ月も後の8月7日ごろだったらしく長い長~~~い梅雨だったんですね。

 

今年の梅雨明けは、どうなることやら…
雨も大事! でも、太陽も大事!(^^)!
早く梅雨明けしてほしいなぁ~
さて、梅雨が明けたら、“暑中見舞い”の季節です。

 

暑中見舞いとは?

一年で最も暑さの厳しい時期に、相手の健康を気遣って出す挨拶状のことです。
文字どおり“暑中”に“見舞う”はがき
「毎日暑いですが、お元気ですか?
お体に気を付けてくださいね!」というお便りです。
しかし、現代では、
純粋に“見舞う”目的で出されている方は少なく
引越、結婚、出産など、何かのお礼やお知らせごとを伝えるために暑中見舞いはがきを活用されている方が、圧倒的に多いです。
本来、引越、結婚、出産などの報告は、できるだけ早くお伝えした方がマナー的には正解なのですが、身近な方へはすぐにメールでお知らせしている方が多いのか、書面でのお知らせは後回しになりがち・・・

しかし、少々遅くなっても、お知らせしないよりお知らせした方が良いわけですから、この暑中見舞いが丁度いいんですよね!

「暑中お見舞い申し上げます!」が主役で

「実は、2月に引っ越しました。」が脇役的な感じにできるのでね!(^^)

 

出しそびれちゃったな・・・とお困りの方も、
夏らしい涼しげなデザインの暑中見舞いはがきで
各種のお知らせを出してくださいね!!

 

<お薦め!>
本日オープンの暑中見舞いサイト
http://shochu.aisatsujo.jp/

 

 

 
 
 

カテゴリー
NEW情報 年賀状

2013年賀状お年玉くじ当選番号


1月20日のアクセス数が、ぐん↑と伸びていて何事か?と思えば、

2013年度 年賀はがきのお年玉くじ当選発表の日だったのですね!!

自分でブログ書いておきながらすっかり忘れておりました。すいません。

 

せっかく訪問していただいたのに当選番号を掲載していないなんて申し訳ないので

2013年度(平成25年度)年賀はがき
お年玉くじ当選番号は、こちら~!!
1等(6けた)>

当選番号 957503
2等(6けた)>

当選番号 111316

当選番号 294651

当選番号 346247
3等(下4けた)>

当選番号 5635
4等(下2けた)>

当選番号 29

当選番号 70
お年玉商品の詳細は、郵便局のサイトでご覧くださいませ!

◎郵便年賀.JP
(平成25年用お年玉付年賀はがき当選番号と賞品詳細)
http://yubin-nenga.jp/otoshidama/number.html

 

そ~いえば、わたくし、まだチェックしてなかったな。

今日帰ったら調べよう!

当たっているといいなぁ~(^^)

 

カテゴリー
NEW情報 デザイン マナー 喪中 年賀状 文例 暑中見舞い

寒中見舞いはがきの出し方


「寒中見舞いはがき」って、どういう時に出すかご存知ですか?

 

・喪中なのに、年賀状をもらっちゃった時に返事で出す。

・年末に不幸があり、喪中はがきが出せなかった時に出す。

・・・と

寒中見舞い葉書 =(イコール) 『喪中の方のアイテム』って、思っていませんか?

 

実は、そうではありません。

もちろん、その用途でお使いいただくいてもいいものですが

『寒中見舞い』=『冬のお便り』 なんです。

 

 

年賀状や暑中見舞いと違って、『寒中見舞い』って、あまり馴染みがないからか

知らない方も多いのですが、暑中見舞いの冬バージョン と考えていただくと判りやすいと思います。

 

なので、喪中の方だけでなく、いろんな用途にお使いいただけるんです!

年賀状出しそびれちゃった方にも最適!!

 

ただ、一つ気をつけてほしいことといえば・・・・

年末には、出さないで!!

いくら寒くても、年内(11月や12月)には、出しません。

松の内があける 1月8日から節分(2月3日)までに出してくださいね!

 

ちなみに ↑ こちらのサイトでも

送料無料クーポンキーワードお使いいただけます!

 

送料無料クーポン →  感謝感激雨嵐

カテゴリー
マナー 挨拶状 暑中見舞い

暑中見舞いはいつから出す?いつまでOK?


yahoo!に 「 西日本、大前に厳重警戒を 」 とのトピックスが・・・

15日から16日にかけて 九州、四国で大雨になるそうです。

西日本の皆様は、お気をつけくださいませ。

 

今年の梅雨は、いっぱい降るのでしょうかね? 気になります。

水不足も大変ですから、人間にとっても、農作物にとっても

恵の雨は、必要です!! 

でも、災害になるほど降らないでね・・・と、お天道様にお願いしたいっ。

 

 

夏の挨拶状といえば、暑中見舞いですね

暑中見舞いとは、1年で最も暑さが厳しい時期 すなわち(暑中)に、

知人や友人などの健康を気遣い、相手の安否を尋ねたり、自分の近況を報告するものです。

じゃあ、1年で最も暑いのはいつや?ってことなのですが、

暦と実際の体感値とは、異なるもので、何を基準にしたら???と思ってしまいますよね。

 

一般的には暦で言うところの“小暑”(7/7頃)から、立秋(8/7頃)までの期間を 

“暑中” =「1年で最も暑さが厳しい時期」=暑中見舞いを出す時期

とされております。

ただ、暦の小暑 よりも 「 梅雨明け 」 を基準とされる方も多いので

梅雨明け~立秋までと覚えた方が、いいかもしれません。

 

 

今年の梅雨明けは、いつ頃ですかね??

昨年は、沖縄が6月9日ごろ、九州・四国・近畿・関東・東北で7月8日ごろだったそうです。

平年では、沖縄が6月23日ごろ、近畿・関東で7月21日ごろ

だそうですから、昨年は早い梅雨明けだったのですね。

 

早期割引とかあるので、暑中見舞いも早く準備した方がお得みたいです。

 

カテゴリー
マナー 喪中 訃報

喪中はがきはいつ出すの!?


今年身内にご不幸があった方は、

「喪中はがき」の準備をしなければ・・・と計画されている思いますが

喪中はがきのマナーとかルールって

意外と知らないですよね。

実は、喪中はがきというのは、

正式には、“年賀欠礼の挨拶状”と言いまして、

要するに、年賀状の季節の前に「私、年賀状ださないよ~!」ということを

お知らせするための挨拶状(案内状)なのです。

ですから、喪中はがきを出す時期は、

普通の人が年賀状を準備する時期まで

遅くとも12月初旬までに送るべきものです。

じゃあ、早いのは、いくら早くてもいいのか?って

思うかもしれませんが、早すぎるのも、あまりよろしくありません。

例えば、まだ暑い“夏”の時期に、来年の年賀状の話をするのも変でしょう??

早すぎるお知らせは、相手の方が忘れてしまうこともありますので

やっぱり“年賀状を準備するころ”にお届けするのが、BESTです。

一般的には、11月中に送る方が、一番多いです。

10月では、ちょっと早い気もしますが、遅いよりはいいのでOKです。

12月にご不幸があった場合などは、
あわてて喪中はがきを準備されなくても大丈夫です。

年が明けてから「寒中見舞い」で、
身内に不幸があり年賀状をださなかったという旨をご連絡します。

年内に喪中はがきを出せなかった場合の
寒中見舞いはがきの文例をご紹介します。

—————————————————
寒中お見舞い申し上げます

早々にご丁重なお年始状を頂きありがとうございました
皆様には佳き年をお迎えなされましたご様子
心からお喜び申し上げます
昨年12月に祖父を亡くし服喪中のため
年頭のご挨拶を差し控えさせていただきました
連絡が行き届かずお詫び申し上げます
寒さ厳しき折柄皆々様のご健勝をお祈り申し上げます

平成24年1月
—————————————————

文章は、サンプルですから、
各人それぞれにあった文章に書き換えられたらいいと思います。

■オススメ

喪中はがき印刷の専門サイト
<<今なら宛名印刷が無料>>
喪中はがき

種類が豊富で文章も無料で書き換えられる喪中はがき