カテゴリー
ビジネス文書検定 招待状 挨拶状 文例 未分類 表記のゆれ 言葉・文法 転職 退職

時候のあいさつ


手紙やはがき等、各種挨拶状には、“時候のあいさつ” がつき物です。

時候のあいさつ とは、季節を話題にしたあいさつのことです。

 

日常生活でも、「今日はいい天気ですね」 とか

「今日は寒いね」とか、天気や季節の話題をすると思いますが

手紙でも同じです。

ただし、儀礼的な挨拶状の場合は、ちょっと独特な言い回しを使います。

(例) 拝啓 早春の候 いかがお過ごしでしょうかか?

“早春の候”というのが、時候の挨拶です。

 

挨拶状の場合は、「差出月」(相手が受けとる時期)に合わせて

時候の挨拶を使い分けます。

挨拶状の内容が、『今年の8月に結婚し・・・・・・しました。』 でも

差し出す日(投函する日)が、10月だったとすれば、10月の季語を使って挨拶します。

この季語、季節 というのが、暦を基準としてまして、

立春(2/4頃)から 立夏(5/5頃) までが、春
立夏(5/5頃)から 立秋(8/7頃) までが、夏
立秋(8/7頃)から 立冬(11/7頃) までが、秋
立冬(11/7頃)から 立春(2/4頃) までが、冬

 ということになります。

 現代の体感的な季節とは、ちょっとずれてますよね。

お盆なんて、“真夏”って気がしますけど、暦的にはもう秋が始まってますので

お盆の時期の挨拶では、「暑中お見舞い申し上げます」ではなく、

「残暑お見舞い申し上げます」と書きます。

 

暦を基準とするならば、

8月中旬以降の挨拶状なら 『初秋の候』 を使ってもよさそうなのに

『初秋の候』 は、9月の季語、時候の挨拶とされています。

同じく、11月も立冬を過ぎれば、『初冬の候』 と使ってもよさそうなのに

『初冬の候』は、12月の季語、時候の挨拶とされています。

 

なぜなんですかね???

慣用句のように、習慣的に長い間広く使われてきたためにそうなっちゃったんでしょうか?(・・?

11月に使える時候の挨拶として、「晩秋の候」や「暮秋の候」がありますが、

“立冬”が過ぎて、“秋”を使うのに違和感を感じるようであれば、

「向寒の候」 や 「落葉の候」 をお奨めします!(^^)

 

ちなみに 今日 11月7日 立秋 です(*^_^*)

 

カテゴリー
暑中見舞い 未分類

立秋すぎたら残暑見舞いです。


オリンピックが、熱い!!!!のは、ウェルカム!なのですが・・・

ほんとに毎日暑いですねぇ・・・^^;

 

我が家でも節電のため、エアコンの使用を控えておりますが、

良い事がひとつ・・・

 暑っつい時に食べるスイカが、うまい!!

 

いや~まじで!! タオル首に巻いて、暑っついなぁ~ と言いながら

豪快に食べるスイカが、マジやばいですよ♪

汗かいた後は、ぜひお塩をかけてお召し上がりくださいね~!(^^)

 

 

 まだまだ暑い日が続きそうですが、8月7日は、「立秋」です。

「立秋」が過ぎると暦の上では、秋でございますので

どんなに暑くても 「残暑」と言うんですねぇ~。。。。。

 

 

もはや暦と実際の季節感のズレがハンパない!・・・と思いますけれども

8/7過ぎたら、「残暑お見舞い申し上げます」となりますので

暑中見舞いはがき出す予定で遅くなっちゃった場合や

お中元のお礼状とか出す場合は、お気をつけくださいませ~~!!

 

 

スイカデザインの残暑見舞いも豊富です!    挨拶状ドットコム

カテゴリー
マナー 挨拶状 暑中見舞い

暑中見舞いはいつから出す?いつまでOK?


yahoo!に 「 西日本、大前に厳重警戒を 」 とのトピックスが・・・

15日から16日にかけて 九州、四国で大雨になるそうです。

西日本の皆様は、お気をつけくださいませ。

 

今年の梅雨は、いっぱい降るのでしょうかね? 気になります。

水不足も大変ですから、人間にとっても、農作物にとっても

恵の雨は、必要です!! 

でも、災害になるほど降らないでね・・・と、お天道様にお願いしたいっ。

 

 

夏の挨拶状といえば、暑中見舞いですね

暑中見舞いとは、1年で最も暑さが厳しい時期 すなわち(暑中)に、

知人や友人などの健康を気遣い、相手の安否を尋ねたり、自分の近況を報告するものです。

じゃあ、1年で最も暑いのはいつや?ってことなのですが、

暦と実際の体感値とは、異なるもので、何を基準にしたら???と思ってしまいますよね。

 

一般的には暦で言うところの“小暑”(7/7頃)から、立秋(8/7頃)までの期間を 

“暑中” =「1年で最も暑さが厳しい時期」=暑中見舞いを出す時期

とされております。

ただ、暦の小暑 よりも 「 梅雨明け 」 を基準とされる方も多いので

梅雨明け~立秋までと覚えた方が、いいかもしれません。

 

 

今年の梅雨明けは、いつ頃ですかね??

昨年は、沖縄が6月9日ごろ、九州・四国・近畿・関東・東北で7月8日ごろだったそうです。

平年では、沖縄が6月23日ごろ、近畿・関東で7月21日ごろ

だそうですから、昨年は早い梅雨明けだったのですね。

 

早期割引とかあるので、暑中見舞いも早く準備した方がお得みたいです。