カテゴリー
マナー 喪中 挨拶状 文例 案内状 訃報

喪中はがきの日付けの書き方


喪中はがきの日付けの書き方についてご紹介します。

喪中はがきには、故人の亡くなった日付けや差出月など
記入しますが、タテ書きの文章で漢数字を書くことに慣れていないと

あれ?どれが正解? と戸惑うと思います。

一 二 三 四 五 六 七 八 九 十 
月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 

これは、わかりますよね?

では、11月と12月

一 一
一 二
月 月

では、なく

十 十
一 二
月 月

これが正解!

年齢も 88歳(八十八歳)などのように“十”をいれます。

一方、住所や電話番号の場合は、単純に数字のみを漢字にします。

1丁目15番27号 の場合









号  とするのが一般的

しかし、










号  とする人もいます。

マンション部屋番号601号 は 




号   とします。(六百一号 とはしません)

作成例

喪中はがき印刷の専門サイト
<<今なら宛名印刷が無料>>
喪中はがき
カテゴリー
出産報告 喪中 年賀状 案内状 結婚式

喪中はがきに何書くの?


年内に身内に不幸があると
「喪中はがき」を出さなくちゃいけない!ということは
なんとなく、わかるけど、

じゃあ、喪中はがきには、何を書くの?と
疑問に思っている方も多いのでは??

喪中はがきは、
「喪に服しているため、年賀状を出しませんよ」
と言うことを伝える年賀欠礼の挨拶状です。

あくまで“喪に服している”わけですから、喜びごとや
近況報告なんぞは、書いてはいけないのです!!

たまにですね、
喪中なんだけど、結婚したか…とか、子供が生まれたから…という理由で
喪中はがきに写真を入れていいか?と相談させることがあります(ーー;)

これはですねーーー、断じてイカンことです!
マナー違反です!!

それって、喪に服してないやん!! ってなるわけですよ。
喪に服す気がないなら、喪中はがきなんか出さなきゃいいやん!って、話です。

でもまあ、それはそれ・・・これはこれ・・・と
なるのが代の常なので、どうしたらいいか教えましょう!!!

喪中はがきと、その他の報告はがきは、別で出してください!

今の時期なら、喪中はがきよりも先に「結婚報告はがき」や「出産報告はがき」で
ぜひ、大事な人にお知らせしてください♪

11月や12月に出産・結婚される方は、
年明け松が明けてから寒中見舞いとして送るのもいいですよ♪

え? 喪中はがきと別にしたらコストがかかる??

も~ そんなこと言う人は、何もださなくていいです…(+o+)

節約も大事でしょうけど、お金は天下のまわり者。つかってナンボです。 ←ほんまか!?

使った分、がんばって稼ぎしょう~~!!(^^ゞ

喪中はがき印刷の専門サイト
<<今なら宛名印刷が無料>>
喪中はがき
カテゴリー
NEW情報 挨拶状 暑中見舞い 案内状

節電の案内状


全国的にこの夏の電力不足が心配されております。

ノーネクタイ、ノージャケットでオフィスの節電対策していきましょう~。

個人的には、ちゃんと仕事するなら、

アロハシャツ&短パン でも いいじゃないか!と思います。(^^ゞ

節電・・・ とはいえ、熱中症にかかっている方も増えているそうなので

なにがなんでもクーラーをつけない! なんて、無茶はしないでくださいね。

設定温度を高めにするか、お部屋が冷えたな?と思ったらエアコンをいったん消したり・・・

使わないコンセントは抜いておきましょう~。

トマトやきゅうり、ナスなどの夏野菜は、

体を冷やす効果があるので、体内からのクールダウンが期待できます。

クーラーをつけなくても、冷え冷えトマトやスイカを食べて、

涼をとるのはいかがですか~(^O^)/

私の夏の休日は、いつもこんな感じ・・・

今年の夏の暑中見舞いでは、

節電がんばりましょう~ とか

熱中症に注意しましょう とか

そういうごあいさつが増えそうですね。

節電の暑中見舞いはがきなら挨拶状ドットコム!!

カテゴリー
招待状 挨拶状 暑中見舞い 案内状

コトバがすごいのは、コストがゼロ!


看板、チラシ、DM、はがき、案内状、招待状、挨拶状
ニュースレター、ホームページなどなど

お店や会社が、発信する媒体って、すごくありますよね。

こういうの出してりゃいいってもんじゃないですよね。

お金もかかるし・・・・
反応が無い、売上につながらないからって、止めちゃいます??
本気でやらないなら、資源の無駄使いしないためにも
止めちゃうの得策かもしれません。

でも、一所懸命お客様の立場に立って、一所懸命考えて
出てきた言葉は、お客様に伝わるのだと思います。
マーケティングの先生は、たくさん居られますが

私が、何度講演聞いても感動してしまう先生は、
儲けを生み出す「発想」の仕組み の

     【エクスマ】の藤村正宏さんです。
色んな事例をお話されますが、いつも1本筋が通っていて

非常にわかりやすいです。
あなたの会社(お店)のいい所を

「お客さんに伝えていますか?」

言いたいことが、「伝わってますか?」と。

チラシは、「ラブレター」だとおっしゃってました。
見てくれの美しさ(デザインやフルカラー)なんか

2の次、3の次、どうでもいいと・・・

大事なのは、伝えたいことが、ストレートに表現されているか?

伝わっているか? ということ。

先日ブログで、ガソリンスタンドさんのお話がありました。

とても面白かったです。
http://ameblo.jp/ex-ma11091520sukotto/entry-10925608061.html
暑中見舞いのハガキでも そうですよ。

じっくり真剣に文章を考えましょうね!

暑中見舞いも自分の言葉で文章を作りましょう
 
会社やお店の暑中見舞い作成例

会社やお店にオススメの暑中見舞いデザイン