カテゴリー
引越 挨拶状 未分類 案内状

引越するなら・・・


先週、娘と二人旅してきました。
行き先は・・・ 東京。(^^)

子供達が、小学校、中学校ぐらいまでは、姉夫婦と一緒に
夏は、和歌山県の白浜の海へ、 冬は、岐阜県のスキー場へとしょっちゅういっておりました。
1シーズンに4・5回行ってましたからね^^;
金曜日の仕事終わりで旅支度して、夜中から義兄の車で出発!!というのが常でした。
いや~当時は、よく遊びましたね。 
てか、行きも帰りも運転してくれる兄に感謝!感謝!です。

長女が、高校に入ると土日も部活で忙しくなり、海もスキーもめっきり行かなくなりまして
他の旅行するとしても、娘も私もそれぞれ友達同士で行くので、親子で旅行って、5年ぶりぐらいかな??

まず、三鷹の森 ジブリ美術館 に行ったのですが、い~ですね~♪

ジブリ美術館 そのものがいいのはもちろんなのですが、立地条件!?がいい!!(*^_^*)
井の頭公園と隣接しているというのか、井の頭公園の一部というのか
緑がいっぱい、素敵なところです。
三鷹駅から、リムジンバスが出ているのですが、徒歩15分と書いていたので、歩きました。(娘はバスが苦手^^;)

川沿いをずっとまっすぐ歩くだけなんですけど、閑静な住宅が立ち並び、
緑のお庭のある家も多くて・・・なんだかおしゃれ♪
娘が、「うち、ここに引っ越すわ!」なんて言ってましたけど・・・
きっと家賃は、高いんでしょうね。

帰りは、井の頭公園内を散策しつつ、吉祥寺駅から新宿へ戻ったのですが
公園から吉祥寺駅までは、商店街?で、下町っぽい雰囲気もあり、でもちょっとおしゃれで・・・

やっぱり、大阪とは違うね(^^ゞ

東京で住みたい街、ナンバー1が吉祥寺らしいですけど、
ほんといいですね♪
関東に引っ越すなら、ここら辺にすみたいわぁ(*^_^*)

もし、他府県に引っ越す事あれば、
その地らしい引越しはがきで引越案内だそうと思います!!

引越しはがきご当地デザイン

カテゴリー
マナー 事務所移転 引越 文例 案内状

事務所移転の案内状を出すタイミングは?


法人も個人も移動や引越の多い季節になりましたね。

事務所移転の挨拶状や案内状で

いざ自分が作ろうとしたときに迷うのが

出すタイミングと

差出人の住所ですよね???

●いつ出せばいいのか???

事務所移転の場合なら、得意先様の立場で考えるとわかると思いますが
請求書などの書類が届かない、電話しても繋がらない…なんてことは最悪なわけです。
そして、これらの変更には、請求書発行システムのマスター登録情報を変更しないといけないとか
結構めんどくさい作業な訳です。
そう考えると、せめて移転する3週間前には、お知らせしておきたいですよね。

日本郵便による配達なら、転居手続きで郵便物の転送していただけますが
メール便や宅配物は、転送してくれませんのでご注意ください。

大切なビジネスの機会を逃してしまうかもしれませんから
先手先手で、計画しましょう!

個人の引越の場合は、圧倒的に事後報告です。
引っ越した後 1ヶ月以内に出すといいですね♪

●差出人住所は、新旧どっちにしたらいいのか?

事務所移転の挨拶状で、事前案内する場合は、封筒裏面は「旧住所」にします。
案内状の宛先不明の場合には、封筒裏面の住所に返送されるわけですから
必ず受け取れる「旧住所」という事になります。

カテゴリー
ビジネス文書検定 ブライダル マナー 招待状 挨拶状 文例 案内状 結婚式 表記のゆれ 言葉・文法

下さい と ください


ひさびさの更新です。
気付けば、2011年が終わり、2012年も、もう2ヶ月が過ぎてしまいしました。
今年もぼちぼち・・・更新いきたいなっ と思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

さて、今回のテーマは、「下さい」と「ください」

パソコンで仕事、文章を書くようになって、20年以上経ちますが
勝手にパソコンが変換してくれるから、送り仮名とか漢字とか、すっかりパソコン頼りです。

もともと理系人間ですし ( ← 言い訳?? )
英語、国語、社会は、苦手・・・^^;

上記文章の  “20年以上経ちますが・・” の「たつ」だと
自動変換で、経つ 立つ 建つ 絶つ 発つ 断つ 裁つ ・・・etc
いっぱい出てきますから、一応、どの漢字が正しいのだ?? と考えて選びますよね。

でも、 “ご了承下さい” なんかは、するっと変換されるので、特に意識しておりませんでした。

しかし、長文を見返したときに「下さい」と「ください」が混在してしまって、
見た目的にどっちかに合わせて方がいいんじゃないか?となり
そもそもどっちが正しんじゃい!? と調べてみたのです。

そしたら「下さい」は、物など、何かをいただく場合に使い、
何かをお願いする場合など、、補助動詞として使う場合は、「ください」のひらがなを使うそうな。。。。

  ※情報源は、ビジネス文書検定の教科書です※

そこで、ビジネス文書や案内状、挨拶状、招待状などで
出てくる言葉を思い浮かべてみた。

ご覧ください
ご了承ください
お尋ねください
お越しください
ご検討ください
ご出席ください
お知らせください

一方、漢字で使うのは、物を貰う時だから・・・

「お水を下さい」

とかですよね。

でもこれも

「お水を取ってください」

に“取る”という動詞を使うと「ください」は補助動詞ですから
ひらがながになるのね。^^;

と、考えると、ほぼ「ください」ですね!

と言うわけで、今後迷ったら、

ひらがな「ください」を使っていきましょう~!(*^_^*)

カテゴリー
マナー 喪中 挨拶状 文例 案内状 訃報

前社長死去による社長交代ごあいさつ


社長就任(社長交代)のご挨拶文は、サンプルが沢山ありますが、

前任の社長が亡くなった場合のご挨拶をどうすればいいのか?という

お問合せがよくあります。

社長交代の案内状で最もよくあるのは、

前社長のご挨拶と新社長のご挨拶の

連名バージョンですが、

前社長が亡くなった場合、

前社長からのご挨拶ができないわけですから

必然的に新社長のご挨拶のみとなりますね…

で、前社長が死去したことに触れるにしても

会社の規模とか

お取引先全部にお葬式のご案内をしたのかどうかなど

多数の相手先へ挨拶状を送るとなると

いろいろ気を使います。

そこで、私が提案するのは、『前社長の名前の前に「故」をつける』

それだけです。

通常の社長就任のご挨拶サンプル文は、ネット上にも沢山あります。

その中から気に入った物を探してきて、前社長の前に「故」をつければ

大抵それだけで成り立ちます。

——————————————————————-
謹啓 ○○の候 貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます
さて 私こと このたび ○○○○○○ の後任として
代表取締役社長に就任いたすことになりましたので
ここに謹んでご報告申し上げます
はなはだ微力ではございますが 一意専心 社業の発展に全力をつくす所存です
何とぞ 前任者同様格別のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
まずは略儀ながら書中にてご挨拶申し上げます
謹言
平成○○年○○月
——————————————————————-

これなら、前社長が亡くなったことを知っていた方が受け取っても

知らなかった方が受け取っても、前社長が亡くなったことがわかりますし

違和感ないですよね。

カテゴリー
引越 挨拶状 文例 暑中見舞い 案内状

引越報告を兼ねた暑中見舞い


春休みとか夏休みとか

子供達のいるご家庭の場合は、

幼稚園や学校がお休みのときをねらって引越されることが多いですよね。

今年は、震災の影響もありますから、

引越しされた方、多いのではないでしょうか??

この時期に引越報告、新住所の案内状を送るなら

夏のご挨拶、暑中見舞いと兼ねたいですよね。

引越しはがきのデザインで、かもめ~るはがきを使うというのもOK!

暑中見舞いのデザインはがき(もちろん、かもめ~る)で、

文章中に引っ越したことを入れてもいいし

差出人住所の添え書きとして

「引っ越しました」とか、「新住所」とか

書き入れるのもOK!

暑中見舞いと引越の組み合わせ文例としましては・・・

暑い日が続いておりますが、お変わりございませんか。
おかげさまで我が家は家族一同元気でやっています。
このたび転居いたしましたので お知らせいたします。
お近くにお越しの節は、どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
厳しい暑さが続きますのでお体を大切にお過ごしください。
平成23年 盛夏

こんな感じかな?

盛夏 って、 便利やね(^^)
盛夏とは、夏の暑い盛りの時期という意味です。

通常の挨拶状なら 「平成○年 ○月」と明記しますが、
7月?8月?・・・みたいな月またぎの微妙な時期でも
「盛夏」とすれば、気にせず投函できますね!

引越しはがきをかもめーるで作りたい人は、こちら

暑中見舞い(かもめーる)で、引越の文章を入れたい方はこちら